職場の不正が許せない!内部告発成功方法
勤めている会社では、上司や幹部による不正が行われていました。見て見ぬふりをしていましたが、さすがに問題が明るみになりました。しかし、その責任の追及先が同じ会社で長年働いてきた私の父に・・・
限度を超えた腹立たしさと、憎しみで内部告発を考えています。
内部告発の多くは、恨みや恨みによる復讐、制裁の念が複雑に絡み合っていることがあります。
先のことまで計画を立て、用意周到に行う必要があります。
メリットだけではなくリスクも考慮することが成功へのカギです。
会社への恨みを晴らす方法!内部告発のメリットとデメリット
①そのまま何もしない。
②何らかの形で不正を正したい!
その2つの選択に別れるのではないでしょうか?
②の場合は内部告発のご相談が寄せられています。しかし、そのまま何もしなくとも不正が明るみになることがあります。
不正が表に出たとき、「知らなかった」者に責任を押し付けられるケースがあります。
特にニュースになるような世間が興味をそそるようなトラブルの場合、黒幕は身を隠すものかもしれません。
所得隠しを内部告発!
ある会社に国税局が入りました。
架空経費を計上して3年間に計約1億3000万円の法人所得を隠し、約3200万円を脱税した疑いです。
法人税法違反の疑いで地検に告発していたようです。
この問題の関係者によると2015年までの3年間に、実在しない会社に外注費を支払ったように装っていたようです。
そして所得を過少申告した疑いもあるようです。
これにより差額の資金は、従業員口座に振り込んだり運転資金としたりしていたといいます。
内部留保が多いと言われる日本の企業ですが、このような企業は他にも存在すると思われます。
内部告発を行う上で守らなければならないこと!
恨みによる内部告発の実態!
不当解雇で会社とトラブルになったり、訴訟を起こしているなど
会社に対して恨みを抱いている方は少なくありません。
上司の責任を押し付けられた方や、過労死、自殺、 を患う原因が職場だったなど
例を挙げればきりがないものです。
内部告発を行う上で必ず守らなければならないことがあります。
内部告発には一切のことです。
仲が良かった同僚やその家族、取引先など
会社に関する人たちへの情をもって行うとことが に即つながるのです。
一つ例を挙げると、
内部告発を同僚に相談することで上司にバレ
信頼していた同僚までも恨むことにつながります。
恐ろしいと思いませんか?
しかし、守るべきことを守り、
やることをやれば内部告発はあなただけではなく社会にとてっても大変好ましいことです。
内部告発の成功にはノウハウが必須です。
内部告発をお考えの方はお問い合わせください。